2017年12月12日火曜日

手順少なめのSteam版での設定。LMの時の話 1月3日追記

LMの時の話なので明日からプレイできるSSSでは内部のファイルが変わってたり、そもそも不具合が出ないかもしれません。それをふまえてどうぞ。


熱帯がラグい人、FPSが異常に早くなってしまう人、動作自体重い人はこの設定をするとなんとかなるかも。
内部のファイルを弄るので、上書きするファイルの元のファイルをバックアップ取っておいてくださいね。まぁファイルなくしてももう一回ダウンロードすれば済む話だけど。



・ラグやFPSの異常が出た人向け設定
http://www.kegetys.fi/d3d-antilag-v1-01/
ここから〝D3D antilag〟をダウンロードして解凍する。

解凍したら中にある2つのファイル〝antilag.cfg〟〝d3d9.dll〟を
steamフォルダの中のAH3LM.exeと同じ階層にコピーする。
※LMの時のファイル名なのでSSSのファイル名に脳内変換してね。

コピーしたら〝antilag.cfg〟をメモ帳で開いて中に書いてある
〝FPSlimit=0〟を〝FPSlimit=60〟にする。
上書き保存して、ゲームを再起動する。



・ゲーム側の設定(マシンスペック足りない人向け)
ゲームを開いてOption→SOUND & LANGUAGE OPTION→Text Languageを日本語に
DISOLAY OPTION→キャラクターフィルターをOFFに、アンチエイリアスをOFFに、スクリーンモードをフルスクリーンに設定する。(スペックによっては要らない設定かもしれないけど、ウインドウモードはかなり不安定っぽいので怪しいと思ったらフルスクリーンで試す)
※日本語にするのは説明を楽にするためだけなので英語が好きな人はそのまま



アルカナハートのexeファイルの場所は
steamのインストール先\steamapps\common\Arcana Heart 3 LOVE MAX\
インストール先わからないってなったらSteam開いてライブラリにアルカナあると思うので、それ右クリックしてプロパティ開いて、ローカルファイルタブの中のローカルファイルを閲覧ってのクリックすれば出ると思う。



この設定でもダメならこっちの設定を試してみてね。
それでもダメなら公式の対応を待ってください。
※内部のファイル弄った状態で異常が出ました!って公式に言っても取り扱ってくれないと思うので不具合報告する時は元の状態でやってください


追記
あれから色々アプデ入って、環境が結構変わったみたいでスペックに余裕のある人は垂直同期をonにしたほうが熱帯が安定するかもという話もあるので色々試してみてください

0 件のコメント:

コメントを投稿